日曜論壇 目次
-------------------------------
第62回 臆病になる勇気
第61回 選挙「権」について
第60回 翁忌に思う
第59回 屋根裏地獄
第58回 ヒューマン・エラー
第57回 「中間」貯蔵施設の行方
第56回 恵方巻き
第55回 「見識」から「厳罰」へ
第54回 オリンピックと原発
第53回 徳島にて
第52回 「マイナンバー」要らない!!
第51回 春が来た!
第50回 高橋亨平先生の思い
第49回 仮設のSさん
第48回 全国の線量調査結果
第47回 教育委員会という「飾り」
第46回 こどもの日の祈り
第45回 悲しみの底
第44回 ダルマの一文字
第43回 原発とTPP
第42回 「裸の王様」と、次の王様
第41回 人牛同病
第40回 急げど慌てず
第39回 大人と子供
第38回 計画病
第37回 「情報」という名の幽霊
第36回 死ねる病院はどこ?
第35回 墓地共用のすすめ
第34回 花散らぬ、嵐
第33回 七転び八起き
第32回 まもなくクランク・アップ
第31回 新作『阿修羅』のこと
第30回 さまざまな立場
第29回 生物多様性と多文化共生
第28回 団子と頭痛
第27回 さまざまな正月
第26回 金風
第25回 お寺のゴミ問題
第24回 私は裁きません!
第23回 なんのための改名か!
第22回 新しい郵便局にお願い
第21回 未然防止策?
第20回 奈落の月
第19回 ちょっと待って!
第18回 若冲展に思う
第17回 嗜好品という文化
第16回 約束
第15回 母から子への手紙
第14回 無鉄砲と、鉄砲
第13回 「小学校英語」必修化に反対!
第12回 木瓜と認知症
第11回 「満」と数え年
第10回 いくつもの春
第9回 ネコとヒトの教育
第8回 電話の電話、郵便の郵便
第7回 同期の不思議
第6回 御朱印コレクション
第5回 自燈明
第4回 帰りなん、いざ!
第3回 ウォーキング・サピエンス
第2回 形而上的おぼん
第1回 タケノコ狩りと自立
-------------------------------
このところ、あちこちで安倍総理の「テロに屈しない」という言葉を目にし、耳にする。なるほど何かに屈するというのは、格好が悪いしぶざまにも思えるのだろう。この言葉が割とスンナリ受け容れられているかに思えるのは、何事にも屈するよりは屈しないほうがいいという、根拠の薄い思い込みのせいのような気もする。
しかしこれは、昨年九月から「ISIL」(いわゆるイスラム国)が標的とする国に掲げたリストにおける日本の位置を、大いに上げてしまう結果になった。実際、湯川遥菜氏に続く後藤健二氏の殺害映像が流されたとき、約一分ほどのメッセージの中で、黒服の男は「日本の悪夢がこれから始まる」「これからも日本人を殺す」などと語っている。
むろん背景には、「人道支援」のためらしい二億ドル拠出がある。人道支援ならISILも納得すると思ったのかもしれないが、それは甘すぎる判断というしかない。ISILという新たな「部族」は同族の利益だけを優先し、それ以外の「敵」を利する行為はすべて敵対とみなす。総理のお人好しな理屈も、彼らには欧米追従としか見えない。集団的自衛権を持った直後であれば尚更である。
とにかく彼らは聖戦(ジハード)という異様な「大義」を掲げ、自爆テロも辞さない。「大義」を信じる人々はけっして簡単には「屈しない」し、壊滅もできないだろう。
そんな相手に「屈しない」と言いつのることは、「突っ張る」ことに等しい。あまり突っ張れば、テロを辞さない彼らの土俵に載ることになる。次にテロリストたちが考えるのは、おそらく新幹線の爆破、そして原発などへの自爆テロではないだろうか。
一国の総理ともなれば、弱気の発言も出来ない雰囲気なのかもしれないが、同時に言葉の重さにも充分注意してほしい。相手とすれば、「たとえどんな犠牲が出てもテロには屈しない」と聞こえるだろうし、明らかな宣戦布告だと言われても仕方のない言葉ではないか。
もとより総理は、アラブと同じ時にイスラエルを訪問するという失策を犯している。お人好しなのはいいが、効率優先で人情を無視した結果、あちこちで批判が渦巻いているはずである。
要するにこの国は、これまでどう見ても無防備だったしお人好しだった。いや、むしろそれがこの国の魅力だったとさえ言えるだろう。しかし今や勇み足が重なり、テロの対象国になってしまった。
今からでも、欧米とは横並びでない独自な立場をはっきりさせ、別な表現を使うことはできないだろうか。無辜の人々が理由もなく殺されるのを避けるために、今は「臆病」と言われても忍ぶ、というのが真に勇気ある態度だと思うのだが、もう手遅れだろうか…。
福島民報 2015年 2月22日 日曜論壇