日曜論壇 目次
-------------------------------
第64回 牛五郎の恋と平和
第63回 さまざまの事
第62回 臆病になる勇気
第61回 選挙「権」について
第60回 翁忌に思う
第59回 屋根裏地獄
第58回 ヒューマン・エラー
第57回 「中間」貯蔵施設の行方
第56回 恵方巻き
第55回 「見識」から「厳罰」へ
第54回 オリンピックと原発
第53回 徳島にて
第52回 「マイナンバー」要らない!!
第51回 春が来た!
第50回 高橋亨平先生の思い
第49回 仮設のSさん
第48回 全国の線量調査結果
第47回 教育委員会という「飾り」
第46回 こどもの日の祈り
第45回 悲しみの底
第44回 ダルマの一文字
第43回 原発とTPP
第42回 「裸の王様」と、次の王様
第41回 人牛同病
第40回 急げど慌てず
第39回 大人と子供
第38回 計画病
第37回 「情報」という名の幽霊
第36回 死ねる病院はどこ?
第35回 墓地共用のすすめ
第34回 花散らぬ、嵐
第33回 七転び八起き
第32回 まもなくクランク・アップ
第31回 新作『阿修羅』のこと
第30回 さまざまな立場
第29回 生物多様性と多文化共生
第28回 団子と頭痛
第27回 さまざまな正月
第26回 金風
第25回 お寺のゴミ問題
第24回 私は裁きません!
第23回 なんのための改名か!
第22回 新しい郵便局にお願い
第21回 未然防止策?
第20回 奈落の月
第19回 ちょっと待って!
第18回 若冲展に思う
第17回 嗜好品という文化
第16回 約束
第15回 母から子への手紙
第14回 無鉄砲と、鉄砲
第13回 「小学校英語」必修化に反対!
第12回 木瓜と認知症
第11回 「満」と数え年
第10回 いくつもの春
第9回 ネコとヒトの教育
第8回 電話の電話、郵便の郵便
第7回 同期の不思議
第6回 御朱印コレクション
第5回 自燈明
第4回 帰りなん、いざ!
第3回 ウォーキング・サピエンス
第2回 形而上的おぼん
第1回 タケノコ狩りと自立
-------------------------------
六月、皐月が咲く頃に、今年もウシガエルの牛五郎が池で鳴きだした。我々夫婦が勝手に「牛五郎」と呼んでいるのだが、まだ姿は見たことはない。以前はよく考えもせず、どこかから来るのだと思い込んでいたが、どうも彼らは池の底の泥土に潜り込んで冬眠し、今頃目覚めて鳴きだすようだ。寿命は十五年ちかいものもいて、その太い鳴き声は客を驚かす。居間や書院までどっぷりウシガエル世界になってしまうのである。
カエルはいったいなにゆえ鳴くのか、と考えると、すぐに求愛行動かと合点する。そして去年は終始孤独だった牛五郎だが、今年はそういえば数日前からもう一匹が鳴きだした。少し音程が高いし、きっと雌だろうと、牛五郎に代わって嬉しがる。空しく鳴いていた去年と違い、今年は鳴き甲斐もあろうというものだ。
さて神様の悪戯なのか、同じ季節にヘビも冬眠から醒めて動きだす。ヘビとカエルといえば、カエルが一方的に捕食される関係である。以前大きなヒキガエルが巨大なヤマカカシに左足を咥えられ、じわじわとヘビの腹中に全身呑み込まれていくのを見た。キーキーとヒキガエルは鳴くのだが、ヘビは問答無用、一切関知せず消化してしまった。
そうかと思えば強いはずのヘビが池のタニシにちょっかいをだし、逆に殻口に首を突っ込んだまま蓋を閉められて死んだのも目にした。六月のタニシは食べると一番旨いと言われるが、ヘビもグルメが過ぎて失態を演じたのだろうか。
こうして自然界を眺めてみると、まるで戦時中のようなありさまである。平和も長閑さも、あったものではない。しかしそう思いつつもう一度見回してみるが、やはり自然は閑かだし平和に見えるのはなぜか…。
要するにこれは、犬同士の喧嘩、ネコ同士の喧嘩のように、時の運などで勝敗が左右されることがない、という諦念の静けさではないか。植物連鎖の順序は絶対だから、出逢った瞬間に結果はほぼ決まってしまう。だから静かなのである。
おおっと、どこからかヒラリとアオサギが飛んできた、池にアオサギとはじつに風情のある景色だが、思えば彼らも池の魚を食べに来たのである。ふと、アオサギがアメリカで、ヘビが中国か、伏兵のタニシはさしずめベトコンか、などと思ってみるが、これはおそらく間違った比喩だ。所詮、我々人間はカエル同士、ヘビ同士に喩えられなくてはならない。
牛五郎が再び鳴きだし、雌も一拍おいて答える。牛五郎に今のところ恋敵はいないが、もしも雄が三匹以上になったとしても、彼らはおそらく鳴き競い、諦めるだけだ。恋のためでもなく武器を持って殺しあうヒトは、まだカエルほど進歩していないらしい。
福島民報 2015年 6月28日 日曜論壇