日曜論壇 目次
-------------------------------
第65回 立秋とお盆
第64回 牛五郎の恋と平和
第63回 さまざまの事
第62回 臆病になる勇気
第61回 選挙「権」について
第60回 翁忌に思う
第59回 屋根裏地獄
第58回 ヒューマン・エラー
第57回 「中間」貯蔵施設の行方
第56回 恵方巻き
第55回 「見識」から「厳罰」へ
第54回 オリンピックと原発
第53回 徳島にて
第52回 「マイナンバー」要らない!!
第51回 春が来た!
第50回 高橋亨平先生の思い
第49回 仮設のSさん
第48回 全国の線量調査結果
第47回 教育委員会という「飾り」
第46回 こどもの日の祈り
第45回 悲しみの底
第44回 ダルマの一文字
第43回 原発とTPP
第42回 「裸の王様」と、次の王様
第41回 人牛同病
第40回 急げど慌てず
第39回 大人と子供
第38回 計画病
第37回 「情報」という名の幽霊
第36回 死ねる病院はどこ?
第35回 墓地共用のすすめ
第34回 花散らぬ、嵐
第33回 七転び八起き
第32回 まもなくクランク・アップ
第31回 新作『阿修羅』のこと
第30回 さまざまな立場
第29回 生物多様性と多文化共生
第28回 団子と頭痛
第27回 さまざまな正月
第26回 金風
第25回 お寺のゴミ問題
第24回 私は裁きません!
第23回 なんのための改名か!
第22回 新しい郵便局にお願い
第21回 未然防止策?
第20回 奈落の月
第19回 ちょっと待って!
第18回 若冲展に思う
第17回 嗜好品という文化
第16回 約束
第15回 母から子への手紙
第14回 無鉄砲と、鉄砲
第13回 「小学校英語」必修化に反対!
第12回 木瓜と認知症
第11回 「満」と数え年
第10回 いくつもの春
第9回 ネコとヒトの教育
第8回 電話の電話、郵便の郵便
第7回 同期の不思議
第6回 御朱印コレクション
第5回 自燈明
第4回 帰りなん、いざ!
第3回 ウォーキング・サピエンス
第2回 形而上的おぼん
第1回 タケノコ狩りと自立
-------------------------------
立秋は二十四節気の一つで、来年は八月八日だった。この原稿は八日の晩に書いているのだが、今朝も日没後も確かに風が変わったと感じ、調べてみたら今日がまさに立秋だったのである。
立秋を境に、朝吹く風だけでなく、空もスッと高くなった気がする。古来立秋まで暑中見舞い、その後は残暑見舞いと書き分けるわけだが、そうした古人の鋭敏な感性に敬服する。
それにしても、来年は猛暑日が続いた。現時点でも二十七人が亡くなっており、救急搬送された人は一万二千人ちかい。この文章の掲載日には間違いなくもっと増えていることだろう。
さて、立秋のあとの残暑にやってくるのが月遅れのお盆だが、お盆には「地獄の釜も開く」と言われる。これはどういう意味なのだろう。
すべての生き物を平等に慈しむのが理想だと考える人々から見れば、日常の安寧は我々の命に好都合なものだけを「依古贔屓」することで保たれているように思える。たとえば蚊やゴキブリ、ダニやアブ、梅毒スピロヘータや様々な細菌など、彼らに悪気があるわけではないのだが、不都合なので遭った途端に多くの人が殺生に及ぶ。本当は、そのような殺生をする者こそ地獄行きなはずだが、古人は我々が勝手な都合で彼らを地獄に押し込めていると見たのである。
故なく、人間の都合だけで「地獄の釜の中」に押し込められている無数の命を、せめてお盆だけは解放しよう、釜の蓋を開いてあげよう、それが期間限定で博愛を目指すお盆の心意気である。
しかし都市部のヒートテックアイランド現象を見るにつけ、地獄の釜の蓋とは家々のドアのことではないかと思えてくる。内部を冷やすために外部に熱を放出し、会社や工場も同じ理屈で内部だけを調える。それぞれが、内部だけを極楽にするために、堅固な蓋の外に猛烈な炎熱地獄を作っていくのである。
奇しくも立秋の朝、三人の年老いた姉妹が、東京板橋区の民家で死亡して見つかった。熱中症らしいが、今は地獄の釜の蓋を開けることじたい、命取りになるということだろうか。
思えば軍備も、同じような理屈で拡大してきた。お盆に各家々が秋を感じ、一斉にクーラーを停めるのは無理だとしても、各国一斉に「一、二、三」で軍備を放棄することはできないものだろうか。
「秋立ちぬ」という言葉の気高い響きに、私はそんな理想を思い描く。広島と長崎の「原爆の日」がいつも立秋を挟み、月遅れのお盆の中日が終戦記念日に重なることも、仏教徒には重大な意味を孕んでいるように思えるのである。
仲間の和尚に「今日は秋風感じたね」と言うと、「台風の影響じゃないですか」との返事。それはそうかもしれないけれど、たとえそうであったとしても、今日は紛れもなく立秋でまもなくお盆なのだ。
福島民報 2015年 8月30日 日曜論壇