書名 |
発売日 |
対談者(敬称略) |
タイトル |
|
2015年 |
|
|
|
|
「中央公論」 |
5月号 |
中沢新一 |
特集:さまよう宗教心 ─現代日本人は何を求めているのか「福島で語る、土地の霊性と宗教の領域」
|
|
2014年 |
|
|
|
|
『放射線医が語る福島で起こっている本当のこと』 |
9月9日 |
中川 恵一 |
「福島に住む人々の暮らしを守るために」 |
|
「財界ふくしま」 |
10月号 |
赤坂憲雄 |
特別対談/コミュニティーに魂を吹き込むことが復興の道筋 |
|
2013年 |
|
|
|
|
「Cogito 」(医療機関向け情報誌) |
2013,No4 |
慶應義塾大学医学部教授 三村將 |
「生きること・老いること・ぼけること」 |
|
「すばる」 |
7月号 |
中沢新一・釈徹宗 |
シンポジウム 東日本大震災から考える地域の再生・多様性 |
|
「家庭画報」 |
2月号 |
ジュディ・オング |
開運・衝福術「『しあわせ』を語る」 |
|
2012年 |
|
|
|
|
『いのちと食』 |
6月7日 |
大久保満男 |
「欲望としての健康」 |
|
「原子力文化」 |
6月号 |
山折哲雄 |
「パスク・ヤポニカの連載を終えて |
|
「文學界」 |
3月号 |
佐藤優 |
「沖縄と福島から『日本』を読む」 |
|
「Fole」 (みずほ総合研究所) |
2月号 |
福岡伸一 |
「この世も自分も、絶えず変化する『流れ』である。」 |
|
中外日報 |
1月7日 |
島薗 進 |
被災地に祈りと復興への道 <下> |
|
中外日報 |
1月3日 |
島薗 進 |
被災地に祈りと復興への道 <中> |
|
中外日報 |
1月1日 |
島薗 進 |
被災地に祈りと復興への道 <上> |
|
2011年 |
|
|
|
|
「PRESIDENT」 |
12月5日号 |
山田太一 |
「無常なる自己」を生きる |
|
「すばる」 |
12月号 |
中沢新一 |
「無常かの再出発」 |
|
「Voice」 |
11月号 |
養老孟司 |
「国家主催で『追悼と鎮魂』を」 |
|
福島民報 |
9月10日 |
赤坂憲雄(県立博物館館長) |
「震災・原発事故からの復興 ふくしま再生へ提言」 |
|
Image.Fukushima vol.01 |
8月10日20時〜 |
大宮 浩一 |
『無常素描』 |
|
北海道新聞 |
7月4日朝刊 |
中村敦夫 |
四季対談「震災後の日本〜効率最優先 大転換を」 |
|
「オール読物」 |
3月号 |
道尾秀介 |
「人生をサボらない」 |
|
テアトル新宿(映画館) |
1月8日18時〜 |
道尾秀介/加藤直輝 |
『原作を愛する人たち』トークショー! |
|
2010年 |
|
|
|
|
福島民報 |
10月2日 |
山登啓之(精神科医) |
「心の奥底 映画に見る」 |
|
「週刊現代」 |
8月7日号 |
中川恵一 |
「いい死に方、悪い死に方」 |
|
福島民報 |
1月1日 |
加藤直輝(映画監督) |
映画:アブラクサスの祭 文学×ロック×ふくしま |
|
2009年 |
|
|
|
|
「武道」 |
5月号 |
松永 光
(日本武道館会長) |
巻頭対談「若者をきたえよう」(下) |
|
「武道」 |
4月号 |
松永 光
(日本武道館会長) |
巻頭対談「若者をきたえよう」(上) |
|
「WiLL」 |
4月号 |
花田紀凱 |
特別対談「大切なのは『息』を意識すること」 |
|
「致知」 |
3月号 |
木田 元
(中央大学名誉教授) |
特集:「賜生」/「回り道の人生が教えてくれたもの」 |
|
「週刊朝日」 |
1月30日号 |
林真理子 |
マリコのゲストコレクション No.450
「坐禅で一回の呼吸時間が長くなる。長ければ長いほど長生きできます。」 |
|
「文藝春秋SPECIAL」
2009年季刊冬号 |
2008年11月27日 |
五木寛之 |
アンチエイジング読本-すこやかな人生のために
特集:アンチエイジング最前線 |
|
2008年 |
|
|
|
|
「文藝春秋」2月号 |
1月10日 |
立花隆/茂木健一郎/白澤卓二/大内尉義 |
寿命はどこまで伸びるか? 知の巨人たちが論じ尽くす
「不老革命―アンチ・エイジングの衝撃」 |
|
「理想の詩」(理想科学広報誌) |
9月 |
羽山 明 |
特集:縁 めぐりつながる心
「縁」の不思議に想う |
|
「AERA English」2008.1 |
11月22日 |
パックン |
How we REALLY did it!パックン対談
「先のことはわからないけれど生きていくという覚悟、それが『悟り』です」 |
|
2007年 |
|
|
|
|
朝日新聞 福島版 |
10月19日 |
秋山豊寛 |
対談 「生と死 宗教と宇宙」下 |
|
朝日新聞 福島版 |
10月18日 |
秋山豊寛 |
対談 「生と死 宗教と宇宙」中 |
|
朝日新聞 福島版 |
10月17日 |
秋山豊寛 |
対談 「生と死 宗教と宇宙」上 |
|
朝日新聞 関西版 夕刊 |
9月21日 |
秋山豊寛 |
こころ/語りあう 「生と死 宗教と宇宙」下 |
|
朝日新聞 関西版 夕刊 |
9月14日 |
秋山豊寛 |
こころ/語りあう 「生と死 宗教と宇宙」中 |
|
朝日新聞 関西版 夕刊 |
9月7日 |
秋山豊寛 |
こころ/語りあう 「生と死 宗教と宇宙」上 |
|
「文藝春秋SPECIAL」
2007 SummerNo.1季刊夏号 |
5月26日 |
養老孟司 |
日本人はなぜ『般若心経』が好きか? |
|
「中央公論」 |
3月号 |
岸本葉子 |
特集:「宗教的生活」のすすめ〜不思議を不思議のままにするつよさを持とう |
|
2006年 |
|
|
|
|
「中外日報」 |
4月13日 |
鎌田東二 |
対談シリーズ 日本人の宗教観
第三回 八百万的思考の源流へ |
|
「中外日報」 |
4月11日 |
鎌田東二 |
対談シリーズ 日本人の宗教観
第三回 八百万的思考の源流へ |
|
「中外日報」 |
4月8日 |
鎌田東二 |
対談シリーズ 日本人の宗教観
第三回 八百万的思考の源流へ |
|
「がんサポート」 |
2月号 |
鎌田 實 |
鎌田實の「がんばらばい&あきらめない」対談
【悪ガキは、排除するのではなく、眼差しを向けてあげると変わる】 |
|
2005年 |
|
|
|
|
『禅的体操』(法研) |
12月7日 |
樺島勝徳 |
禅的・健康術7つの「志」 |
|
「ミセス」 |
12月号 |
千住 博 |
特別対談「絵画の時間、坐禅の時間」 |
|
五木寛之こころの新書
『仏教のこころ』(講談社) |
10月25日 |
五木寛之 |
仏教をめぐる対話 |
|
「ム−」 |
9月号 |
鳩山幸・池田明子
(鼎談) |
ミラクル対談第5回:
人間の力は計り知れない。テレポテーションだってできるわけですよ、おそらく |
|
「致知」 |
8月号 |
村上和雄 |
「心の力で眠れる遺伝子を揺り起こせ!」 |
|
「文藝春秋」 |
8月号 |
柳田邦夫
斎藤 環 |
「心の貌(かたち) 昭和事件史発掘」−4−
金閣寺放火事件 青年僧はなぜ?
「美への嫉妬」という陰に潜むものとは |
|
「ラジオ深夜便」 |
7月号 |
五木寛之 |
「日本人のこころ」に還る
(2005年3月22日放送から) |
|
「文學界」 |
4月号 |
車谷長吉 |
文学で人は救われるのか |
|
「ちくま」 |
2月号 |
養老孟司 |
『脳と魂』余滴 |
|
福島民報
※他掲載紙一覧ヘ |
1月3日号 |
香山リカ |
新春対談 〜どう生きる不安の時代〜「『心に羅針盤を』語り合う」 |
|
2004年 |
|
|
|
|
「ミセス」 |
10月号 |
辰巳芳子 |
特集 つなぐ命 「命をはぐくむもの」
―スープ、子ども、母性をめぐる― |
|
「中央公論」 |
8月号 |
長谷川櫂 |
「風流と軽みで生きよう」 |
|
「ちくま」 |
6月号 |
養老孟司 |
「なんでもあり」でいいじゃないか |
|
「週刊文春」 |
4月15日号 |
阿川佐和子 |
530回「阿川佐和子のこの人に会いたい」 |
|
「春秋」 |
2・3月号 |
対本宗訓 |
「『宗教』と『医学』の接点」 |
|
「福島春秋」創刊号 |
2・3月号 |
河野十四生
(元読売新聞記者) |
特別対談 「元気をだせ、福島人!!」 |
|
「がんサポート」 |
1月号 |
岩瀬哲
(東京大学病院助手) |
スピリチュアル対談
-病はハンディキャップではない、学びと理解したとき、人生は変わる- |
|
「致知」 |
1月号 |
鈴木秀子
(文学博士) |
「いかに死と向き合い生を充実させるか」
※『多生の縁』所収 |
|
2003年 |
|
|
|
|
『生きる言葉』 (幻冬舎) |
7月24日 |
五木寛之 |
「二十一世紀に必要な東洋の智慧」 |
|
「週刊朝日」 |
7月11日号 |
五木寛之 |
「不安の時代をどう生きるか」 |
|
「松下幸之助研究」新春号 |
1月15日 |
立松和平 |
暮らしの中の信仰の姿」 ※『多生の縁』所収 |
|
2002年 |
|
|
|
|
「I CAN DO!」 |
11月1日号 |
土橋重隆
(医学博士) |
|
|
「財界ふくしま」8月号 |
7月10日 |
坪井栄孝
(日本医師会長) |
「『宗教心』のある医師と、科学』をたしなむ僧侶」
※『多生の縁』所収 |
|
「文藝春秋」7月号 |
7月10日 |
梅原猛 |
「仏教を見直そう」 |
|
「I CAN DO!」
(白河市機関紙第3号) |
6月1日号
|
青木進々 |
|
|
「佼成」 |
1月号 |
松原泰道 |
『父母恩重経を読む』 父と子を語る
※『多生の縁』所収 |
|
「別冊東北学3号」 |
1月18日 |
山折哲雄 |
「死者のゆくえ」※『多生の縁』所収 |
|
「文藝春秋」2月号
―連続対談― |
1月10日 |
山崎章郎 |
「死を見つめて」死に臨む人たちに医療と宗教はなにができるか
※『多生の縁』所収 |
|
「文藝春秋」2月号
―連続対談― |
1月10日 |
京極夏彦 |
「妖しの世界へ」近代的自我が変質させた日本の「お化けと妖怪」
※『多生の縁』所収 |
|
「文藝春秋」2月号
―連続対談― |
1月10日 |
五木寛之 |
「自力と他力」21世紀を生き抜くための東洋の知恵が必要
※『多生の縁』所収
※『生きる言葉ー五木寛之のパワートーク』 |
|